こちらでは、よくお問い合わせをいただく質問内容をまとめてあります。

Q1.スキャニングサービスとはどのようなものですか?

A.スキャニングサービスは、紙の文書や写真をデジタルフォーマットに変換するサービスです。
デジタルに変換することで、文書をより簡単に保存し、アクセス、管理できるようになります。

Q2.スキャニングした文書のファイル形式は何になりますか?

A.弊社では、PDFやJPEG、TIFF形式などのファイル形式で納品可能です。お客様のニーズにあわせて様々なファイル形式での提供が可能です。

Q3.スキャニングの工程におけるセキュリティはどのように保たれていますか?

A.弊社では、お客様のプライバシー保護、データセキュリティを最優先に考えており、契約前にセキュリティポリシーについて、ご説明を申し上げております。

Q4.スキャニングにかかる時間は、どれくらいですか?

A.文書の量や状態により異なります。お見積り時におおよその時間をお伝えいたします。

Q5.原稿の品質が悪いです。対応していただくことは可能ですか?

A.原稿の品質が悪い文書や図面でもスキャニングは可能ですが、最終的なデジタルファイルの品質は原稿の状態に左右されることがあります。
特殊な処理が必要な場合は追加料金が発生することがありますので、ご了承ください。

Q6.スキャニング後、原本はどうなりますか?

A.スキャニング後の原本の取り扱いについては、お客様のご希望に沿って処分または返却いたします。

Q7.大量の文書も対応してもらえますか?

A.はい、可能です。大量の文書のスキャニングにも対応しております。個別のニーズに応じたサービスもご提供可能です。

Q8.スキャニングにはどれくらいのコストがかかりますか?

A.費用は文書の量やスキャニングの複雑さによって異なります。お見積り前に原本の量や状態を確認させていただくと、具体的なお見積りをお出しすることも可能ですので、お気軽にお問合せください。

Q9.電子化したデータの管理方法を教えてもらえますか?

A.電子化したデータは、ご要望によりCD-R、DVD-R、HDDなどへ保存を行い、お渡しをしております。また、場合によっては、クラウド上へアップロードでの納品も可能ですので、事前にご相談ください。

Q10.スキャニングサービスを利用するメリットは何ですか?

A.スキャニングサービスを利用するメリットは様々ありますが、文書の安全性の向上、アクセスが容易になり、スペースを有効に活用するなどのメリットがあります。
また、長期的には文書管理のコスト削減にもつながります。